ISD個性心理学とは何だろう?
ISD個性心理学とは何だろう?
ISD個性心理学とは、人の個性を研究してきた統計学であり、分類学なのです。
生年月日を定義(アルゴリズム)で分類することで、それぞれの個性を把握することができます。
大きくわけてまず3分類(太陽・地球・月)
さらに12分類(動物)
さらに60分類(特徴●●な+動物)
さらに、レール、能力など細分化し最終的には100万通り以上の分類に!
この統計と分類によるでデータを、どなたでもすぐに活用できるように体系化したのが「ISD個性心理学」なのです。
つまり、当たる当たらないということではなくて、
〇年〇月〇日生まれの人は、
統計的に〇〇のような個性をもつ人が多い傾向がある
分類的に〇〇のような考え方や行動をする人が多い傾向がある
ということなのです。
この統計的なデータを基にして、周りの人の個性がわかることで、状況に応じた関わり方ができて、とっても楽になります。
そして、自分の個性とリズムを知って、自分らしい人生を作っていくことができるのです。
人間の性格メカニズムについて
人間の性格メカニズムは、
気質 (生まれた時点で備わっている性格)
習慣的性格(後天的に習慣で形成される性格)
リズム (周期のこと)
の3つの定義から成り立っています。
「ISD個性心理学」が示す「個性」というのは、
後天的な習慣的性格や環境によって形成される性格ではなく、その人の一生変わらない個性のこと。
特徴としては、個性にキャラクターを位置づけして、理解しやすいように、イメージ化している点です。
「おもてなしハンドメイド」を通して
日本中に、世界中におもてなしの「感動」を伝えていきたい!